lorddelreyのブログ

色々発信します。

公務員試験(筆記試験)を受けるときの心構え

ブログを閲覧して頂き、ありがとうございます! ロードデルレイです。

 

今回は、公務員試験(筆記試験)を受けるときの心構えについて少し語ろうかなと思います。特に当日の流れについて説明して、本番どのように過ごしていけば良いかをお伝えしていきます。

[目次]

1.当日持ち物リスト

2.1日の流れ

3.服装について

 

 

1.当日持ち物リスト

・受験票

・筆記用具(HB以上の鉛筆が2本は要ります)

・時計

・昼食(午後から試験がある人のみ)

・参考書

↑最低限必ず必要になるものです!当たり前に思えるかもしれないですが... マークシート型の試験が大半なので、シャープペンと別で、鉛筆を必ず用意しておきましょう!

 

2.1日の流れ

集合場所の30分前から20分前くらいを目安に到着できるように、事前に会場までのルートを押さえておきましょう!最寄り駅から会場近辺の駅までの交通手段は乗り換えアプリで調べておきましょう。

 

3.服装について

服装はスーツじゃなくても大丈夫です!筆記試験の場合、8割くらい私服でした!(あくまで体験談)ただし、面接試験が同日にある場合は、必ずスーツを着ましょう。

 

今回のブログは以上になります。しっかり前日までに準備をしておいて、当日は自身の勉強の成果を発揮できるようにしましょう!

 

 

 

公務員試験の論文対策を攻略する

ブログを閲覧して頂き、ありがとうございます。ロードデルレイです。

 

今回は公務員試験の論文対策についてお伝えします。

 

◎論文試験とは・・・決められたお題に対して、60分から90分程度の時間で800字から1200字程度の論文を書く試験です。(自治体によって差があります。)

 

教養試験や専門試験と同じく1次試験に施行される機会が多いので、同時並行で対策を進める必要があるのです!配点としては全体の2割程度を占めるため、取りこぼしがあってもいけません。

 

◎対策方法

ここからは具体的な対策方法をお伝えします!まず、論文のお題のテーマは年ごとに出題傾向がある程度決まっています!そのため、各テーマ毎の予備知識を頭に入れることから始めましょう!主なテーマとしては人口・労働力問題、まちづくり、外国人、自治体が力を入れている事業、観光、商業などです!!

 

自治体が掲載しているHP等で地域の特色やグラフなどを調べて使える根拠やデータをインプットしておき、当日そのデータを基に論文を書くと、高得点に繋がります。論理的な文章を書くためには客観的な根拠がいるからです。

 

ある程度、知識を蓄えたら過去問を使用して、実際に論文を書いてみましょう!そして他人に添削をしてもらうのもオススメです。通信添削やゼミの教授など、文章作成能力が高い人にお願いするのは有効な対策になります。

 

今回は論文試験について語りました。1日2日で対策はできない分野なので、時間に余裕がある時期から始めていきましょう!今回のブログは以上です。

 

 

公務員試験の筆記試験を攻略する③

ブログを閲覧して頂きありがとうございます! ロードデルレイです。

 

今回は前回に続いて公務員試験の筆記試験を攻略する為に必要な事をお伝えします。

 

今回は「SPI編」です!

 

SPI試験とは・・・企業が人材の採用を行う際、応募者の能力や人となりを把握する目的で「適性検査」と呼ばれるテストを行うことがあります。2020年の調査によると、87.8%の企業が「適性検査」や「筆記試験」を実施しています。(リクルートマネジメントソリューションズより引用)

 

この試験を全国の自治体でも導入する動きが数年前から現れています!理由としては受験者の減少対策だそうです。

 

SPI試験を受験するメリットとしては、①特別な試験対策が不要②併願がしやすいことです。一方で、デメリットは競争倍率が高いことが挙げられます。従来の筆記試験に比べて通過のボーダーは1割~2割ほど高いと思ってください。

 

◎SPI試験の具体的な勉強方法

SPI試験を攻略するためには不得意な分野を作らない事が大切です。そのために、試験範囲を網羅している参考書や問題集を購入し、演習をすることが大切です!

 

私が実際に使用していた教材は「これが本当のSPI3テストセンターだ!」です。

 

 

これが本当のSPI3テストセンターだ!

この本に掲載されている問題をすらすら解けると、本番でも難なく通過できると思います!とはいえ、基礎的な学力が怪しいと思っている就活生もいると思います。その方は、少し易しめの赤本をオススメします。

 

1週目は時間を決めずに解ける問題と解けない問題をハッキリさせること。2週目以降は時間を計り本番を想定した問題演習を行いましょう!1ヶ月でSPI試験は対策できます。

 

今回のブログは以上です。就活が解禁して、これからどの企業も自治体も筆記試験を行う機会が増える時期なので、今のうちにしっかり対策して、本番に備えましょう!

 

 

公務員試験の筆記試験を攻略する②

ブログを閲覧して頂きありがとうございます。ロードデルレイです!

 

今回は前回に引き続いて、公務員試験の筆記試験対策をお伝えしたいと思います。

 

 

まず私は、公務員試験で教養試験とSPIで受けられる自治体のみ絞っていたので、この2つを攻略するノウハウはあります。特にSPIで受けられる自治体は年々増えているので、民間のみ受ける就活生にも人気になっています!

 

SPIに関する話は次回にまとめたいので、今回は教養試験についてです。

 

 

◎教養試験を攻略するためには

教養試験を突破するには、数的・判断処理と文章理解で取りこぼさない事です!

理由はこれだけで、全体の半分を占める配点となっているからです!

 

時事や経済、社会に自然科学...科目が多すぎて難しい!!って悩んでいませんか?

確かに勉強しなければいけないのですが、全てに同じ労力を使うのはあまりに非効率です。高校時代に選択科目で履修してこなかった科目を1から勉強して1問しか出てこない・・・というレベルです。

 

それよりも、数的・判断処理と文章理解で点数を稼ぐ方が得なんです。教養試験対策を今日から始める人は、図形や方程式、確率などの分野に沿った問題集を解く練習や時間を計り文章を読み、正誤問題を解く訓練を毎日行いましょう!!

 

教養試験を通過できるボーダーはおおよそ、6割後半から7割程度です。満点を狙う必要はありませんので、いかに効率よく得意分野を蓄えているかが攻略の鍵です!

(ちなみに、私は独学で教養試験対策を行い、3回中3回とも通過することができています。対策方法を間違えなければ、筆記で落ちるリスクを減らせますよ。)

 

今回のブログは以上です。次回はSPIの攻略方法についてお伝えしたいと思います。

公務員試験の筆記試験を攻略する①

ブログを読んで頂きありがとうございます。ロードデルレイです。

 

今回は私が就活時代に公務員試験を受験した話を少ししたいなと思います。

 

私は地元以外の自治体10地域程、試験を受験し、筆記試験は全部通過し、2次試験以降の面接を通過し、最終的に合格を勝ち取ったのは2つあります。

 

公務員試験の筆記試験は受験生の最初の関門です(^_^;

 

数的処理や文章理解などの教養試験や憲法行政法などがある専門試験..

その中でも教養試験のみで受験できる自治体ばかり選びました。

理由は、筆記を突破できる確率が高いと考えたからです。

 

 

教養試験は高校までの学習範囲の延長だと捉えていたので、勉強に時間が割けない人間だったので、科目を絞る作戦をとりました。ボーダーは若干高くなるのですが、それでも6割後半から7割取れれば通過できる難易度です。

 

個人的な感想になりますが、公務員の筆記試験は年々、易化している印象で、面接重視に切り替わっています。なので、主要科目で満点近い点数を取れる自信がついたら、面接対策に励むことをオススメします。

 

今回のブログは以上です。細かい勉強方法も今後機会があれば、紹介したいと思います。最後までお読み頂きありがとうございました。

デルレイの競馬予想

ブログを開いて頂き、ありがとうございます。ロードデルレイです!

 

私は現在、競馬歴4年目で毎週競馬の予想をして、馬券を購入しています。

簡単に自己紹介すると、、

 

競馬を好きになったきっかけ:家族の影響

推し馬:ロードデルレイ、ポタジェ、ピンハイ、ヤマニンウルス

好きな馬券の種類:馬連、3連複

 

ざっくりですが、こんな感じです笑

 

さて、今週は中山記念阪急杯がありますが、その前に軍資金を稼ぎたいので、24日の阪神11R仁川ステークスの予想をしたいと思います。

 

本命は◎14ダイシンピスケスで馬連で流していきたいと思います。

 

開幕週で先行馬が手薄の中、前残りを期待した買い目としては、

 

馬連

軸 14

相手 5 6 11

枠連

軸 7

相手 1 2 計5点

 

 

今回は以上です。競馬予想の他にも私の趣味や役にたつかもしれない経験や知識を提供する予定です。